本サイトは広告が含まれます

結婚式の時間帯!開始時間は昼12時スタートでよかったワケ

結婚式の時間帯!開始時間は午後12時スタートが人気なワケ

「結婚式の開始時間はいつにすべき?」

「時間帯は12時からが普通?11時や13時開始はあり?」

という方向けです。

嫁ちゃん

時間帯は新郎新婦はもちろん、ゲストにとても重要だよね
うん、後で変更できないことも多いし

けいすけ

昨年結婚式をして結婚準備本を10冊は読んだ西野夫妻が以下をお伝えします。

  • 結婚式の開始時間は何時がいいか
  • 人気の時間帯
  • 昼の時間帯がおすすめな理由
  • 何時に終わるのか

結婚式の時間帯!開始時間は午後12時スタート

ズバリ、オススメの時間帯は12時もしくは13時です(特に12時)!

実際に私たちも12時に結婚式(挙式スタート)を開始しました。また体験した結婚式の開始時間帯も11~13時開始がほとんど

私たち夫婦はふたりあわせて、20回以上は結婚式に参加しています。そのなかで9割以上は、時間帯にして11~13時のあいだに結婚式を開始していました。

11時より前にやるという人に出会ったことがありません。夕方にやっていた人は一組だけ。

開始時間で迷ったら、無難に11~13時に挙式開始にするのがベターだと思います。よっぽどのことがない限り、そのほうがゲストに優しいです。

MEMO
式場によっては時間帯が「この時間しか無理!」と決まっている場合もありますが、たいていの結婚式場やホテルでは朝昼夕でそれぞれ何枠か用意していることがほとんどです。

結婚式の開始時間をお昼(12~13時)の時間帯にするメリット

なぜこのお昼の時間がおすすめか書いていきます。

ゲストがおなががすいている時間にピタリはまる

「12時に挙式→13時に披露宴開始→13時半に乾杯」となりちょうどいい頃にお昼ご飯が食べられます。

ゲストからしたら12時挙式開始は、なかなかジャストな「お昼時」になります。

もし挙式が15時開始とかだと、お昼ご飯をどうすればいいのかよくわからなくなりますよね。お昼ご飯が食べられるのが17時とかになっちゃいます。

晩御飯の時間にもお腹が減らず食べられないことで、夜中にお腹が空きそうですね。

早く切り上げられるから

12時に挙式をスタートすると、披露宴が終わるのが15時とか16時になります。

二次会に行かない親族や上司、恩師などは帰るのに割と都合がいい時間です。早く帰ることができ、残り1日を有意義に過ごすことができます。翌日にも疲れが残りません。

あとは子連れの人は夕方も子供と一緒に過ごすことができます。遠方の方も夜中に家に着くとかもなく、それくらいで終わるとかなり助かるでしょう。

外が明るい時間帯だから

季節にもよりますが、明るい時間帯の方がいろいろ捗ります。チャペルのステンドグラスが明るく美しく入ってくるのが日中です。

写真撮影はもちろんのこと、フラワーシャワーやブーケトスを外でやりたい場合は明るい時間でないとなかなか難しいです。あとハレの場なので明るい方がなんとなく気持ちよいですよね。

結婚式の開始時間帯が12時のデメリット

メリットがあればデメリットもありますのできちんと説明します。

二次会までのゲストの待ち時間が長い

お昼の12時に挙式開始だと披露宴が終わるのが15時や16時になるため、2次会を18次とか開始で行う場合はゲストからとって暇な時間が長くできてしまいます。

その分、最寄駅で暇を潰せるような街にするとゲストからは喜ばれるでしょう。

ただゲストとしても披露宴の直後に2次回だとお腹いっぱいで何も食べられないため、少し時間をおいた方がいいというメリットはなくもないです。

ここまでゲスト目線から書いてきましたが、一方新郎新婦目線からするとプラス面があります。

結婚披露宴が終わった後、着替えや親族への挨拶、写真撮影などですぐに動けません。それゆえ披露宴のすぐあとに2次会を設定してしまうと、かなりバタバタしてしまいます。というか大抵間に合いません。

だから披露宴終了から2次会開始までに2時間ほど余裕があると助かるのです。

朝の準備が早くからやる必要があり大変

もう一つのデメリットは朝早くから準備が必要なことが想定されると思います。

特に朝早く来なければならないのは、新郎新婦(特に新婦)と親族です。

親族は家族挨拶があるため、他のゲストより1時間ほど早く結婚式場またはホテルに来る必要があります。

とはいえですよ、私の場合は新婦が9時集合、新郎が10時集合、親族が10時半集合で指定されていましたので、思ったよりゆっくりできました。

前日までにやることをこなし、事前準備をしっかりすればOKです。

反対に12時より前の時間帯だと新郎新婦、家族、会社の人、友人ともにきついです。

もし11時開始にしていたら周りに迷惑をかけていただろうなと思いました。

女性ゲストの方が準備に時間がかかる

女性は髪を美容院でセットをしてもらう必要があるため、男性よりも早く起きる&美容院に行く必要があります。

その意味では、もし遠方の女性ゲストが多いようであれば、13時以降の遅めの時間にしてもよいでしょう。

家から結婚式場までが遠い場合は要注意

自宅から結婚式場まで距離がある場合は、前泊することをオススメします。式場によっては、結婚式前日か当日は無料で宿泊する権利が付いていることも多いので、そういったところを探すのもアリです。

特にホテルで多いのです。私が結婚式を挙げた会場も、無料で宿泊できました。

始まる時間ごとに何時に終わるのか比較

改めて結婚式の開始時間によって、何時に終わるかをお伝えします。

開始時間別にまとめたので参考にしてください。

開始時間終了時間
11時13時半〜14時半
12時14時半〜15時半
13時15時半〜16時半

目安として結婚式(挙式)開始時間から2時間30分〜3時間30分かかるのが普通です。

そして新郎新婦は終わったあとも写真撮影や親族とあったり、着替えなどがあるのでさらに1時間以上かかります。

これは実際に経験してから知りました。

時間帯によって料金は変わるか

いままで見積もりをもらった式場においては、開始時間によって料金が変わるところはありませんでした。

早朝などにやる場合はもしかすると特別料金が必要かもしれませんが、よっぽど変わった時間でしない限り、同一料金の結婚式場が多いはずです。

【追記】夕方からスタートする場合、割り引きがきく会場もあるそうです。

費用についてくわしくはこちらもご覧ください。

まとめ:結婚式は何時開始?時間帯のすすめ

※インスタでもこんな感じでまとめてます。横スライドで振り返れます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

西野けいすけ💑新婚の愛妻家✨さん(@keisuke_nishino1)がシェアした投稿

嫁ちゃん

「結婚式は何時開始がいいかおすすめの時間帯」をお伝えしてきました
改めて振り返ってみると基本的には昼が良さそうだね

けいすけ

まとめると以下です。

  • 結婚式の開始時間は11〜13時(できれば12時か13時がおすすめ)
  • 終了時間は開始時間の2時間半〜3時間半
  • お昼以外にやる人はけっこう珍しい
  • お昼にやったほうがメリットはある
一言で言うなら、「特に遠方でおこなうのでなければ12時開始がおすすめ」です。

結婚式場をこれから探すという方は、ゼクシィハナユメを併用するのがおすすめです。