嫁
けいすけ
目次
雑誌のゼクシィは重い
ゼクシィはリクルートという会社が運営している結婚情報誌です。
一般的なゼクシィのイメージは分厚い紙を想像する方が多いと思います。はい、まさにその通り!
時には凶器になると言われるくらい厚くて重いのですw。それだけ情報も膨大。
紙版は1993年に首都圏版をリリースし、その後全国に広がったそうです。今では地域ごとに20個ほどに分かれています。
ちなみにゼクシィをWikipediaで検索すると
『ゼクシィ』は、リクルートが日本と中華人民共和国で発行している結婚情報誌である。地方によって異なるが、毎月下旬に発売される。
と出てきます!中国でも発行しているの?SUGEEEEE!!!!
あと私はてっきり数ヶ月に一回発行されると思っていましたが、毎月発行ですかー。
毎月あの分厚い冊子が更新されていると思うとすごいですね。
雑誌のゼクシィの値段は?
値段は210円~500円です。地域によって違います。
都会の方が高い傾向にあります。
場所は書店でも買えますし、Amazon、楽天、Fujisan.co.jpでも購入可能です。分厚すぎてブックカバーはつけられません。
雑誌ゼクシィのメリットは豪華付録
毎回豪華な付録がついています。
付録が欲しいから買うという人も結構いるようです。
多いのがディズニー系の限定グッズです。
例えば、
- ディズニーのクリアファイル
- ディズニーの印鑑ケース、捺印マット
- ディズニーの婚姻届
- ドラえもんの婚姻届
女性が好きそうなものが入っています。これは雑誌ならではの特典ですね。
ゼクシィは無料のアプリもある
ゼクシィは雑誌だけでなく、スマホアプリもあります。
より便利なのはこちらかな。無料ですし。
というのもネットだとかさばりませんし、パソコンだけでなくスマホでいつでもみれます。
私は
- 電車の中
- 会社のお昼ご飯
- ベッドでだらだらしながら
あとアプリだとさらに行きたいページにすぐ飛べるのが便利です。
ちなみにアプリは最近ですが、ブラウザで使えるネット版ゼクシィは1998年からあるそうです。こんな時代からとかSUGEEEE!リクルートさんすごいよw
ゼクシィの雑誌とアプリの内容
ゼクシィの雑誌とかアプリ(WEBサイトも含む)で結局何ができるのか?内容は何がのってるの?
主に以下の3つです!
- 結婚式場の見学・ブライダルフェアの予約ができる
- 結婚指輪の事前予約ができる
- 結婚に使える知識を身につけられる
もちろん全て無料で使えますよ。
以下で1つずつ解説していきます。
【ゼクシィの内容1】結婚式場の見学・ブライダルフェアの予約ができる
結婚式をすると決まれば会場選びが必要です。ゼクティならどんな式場があるか探すことができます。
アプリかWEB版であれば、見学やフェアに参加する予約がオンラインで出来ちゃいます。
しかもゼクシィ経由で見学後にクチコミを書くだけで、数万円の現金相当がキャッシュバックされるという、やらなきゃ損なシステムです。
結婚式業界ではこれが普通らしいですが、私が一番最初にそれを知った時は衝撃でした。
雑誌の場合は電話で予約することになります。アプリと違い特典もつきません。
【ゼクシィの内容2】結婚指輪の事前予約ができる
結婚するとなったらほとんどの方が結婚指輪を買うと思います。基本的に指輪屋さんで買うことになるのですが、行く前にゼクシィアプリかWEB経由で事前予約というものができるんです。
そうすると普通に来店するだけではもらえない特典がいろいろつきます。代表的なのはギフトカードのプレゼントです。事前予約をしても成約は必須ではなりません。
使えるものは使っておかないと損です。デメリットとしては対象ブランドが少ないところ。自分の欲しいブランドがあったらラッキーだと思ってください。
▼関連記事
【ゼクシィの内容3】結婚に使える知識を身につけられる
ゼクシィの雑誌やアプリで結婚に役立つコラムなども、無料で多数掲載されています。参考になるアンケートとかもあるので、これから結婚をする人にとってはありがたい情報です。
ちなみにゼクシィアプリでの利用料は無料
上記をいろいろと使い倒しても料金は発生しません。というのもゼクシィは、企業側から広告料をもらって収入を得る仕組みのためです。
アプリを使うユーザーには一切費用が発生しません。
ゼクシィのすごいところ・メリット
他の結婚式場サイトに上回ってるところは
- 式場掲載数が業界一多い
- 対象エリアが幅広い
- 知名度抜群
ゼクシィアプリ・WEB版の使い方【無料です】
ゼクシィの使い方は簡単です。
①ゼクシィのサイトに行く
※アプリで開く場合は、こちらからアプリをダウンロードして下さい。
②エリアを選択。※ここでは例として東京を選びました。
※バージョンによって若干画面が変わることがあります。
エリアを絞り込んでいきます。※ここでは東京駅周辺をチョイス。
③気になった結婚式場を選択
④少し下に移動し、「このフェアを予約する」を選択。
⑤必要情報を入力し確認画面へ
最後に「予約完了を押せば終了です。
ゼクシィ以外の他の結婚式サイトと比較
実はゼクシィの他にも結婚式場を予約できる似たようなサイトが幾つかあります。
キャッシュバック金額や割引金額がゼクシィよりお得なこともあるので、私は一通り使いました。
ただ結婚式場の掲載数が一番多いのがゼクシィなので、まずはゼクシィをメインに使うことをお勧めします。
- マイナビウェディング・・・ゼクシィの次に掲載数が多い。詳細情報が乗っている。
- ハナユメ・・・大幅な割引プランがお得。結婚式場見学でも高額ギフト券がもらえる
▼あわせて読みたい
ゼクシィで出来ること【雑誌とアプリ】のまとめ
- ゼクシィの雑誌版は重いけど付録がすごい
- ゼクシィでできるのは、結婚式場の見学予約・結婚指輪の事前予約・結婚情報の収集
- ゼクシィアプリやネットは無料、雑誌は有料
- アプリやネットで結婚式場を予約すると数万円のギフト券をもらえる
>>【公式】ゼクシィの詳細はこちら
ツイッター(@keisuke_nishino)でも、結婚準備に役立つ情報をつぶやいています。
▼サイトによってキャッシュバックが大きく変わります。
【補足】ちなみにゼクシィについて、いちまるけさんがゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみたでビジネス側の視点でとても深い考察をされていて、かなり参考になりました。
企業面からもブライダルについて知っておきたいという人には、オススメの記事です。他にも面白い記事を書かれているので、興味を持った方はブログを読み漁ってみるといいことがあるかもしれません