本サイトは広告が含まれます

新婚二人暮らしの食費の平均相場って?独自アンケートの結果

新婚二人暮らしの食費の平均相場

「新婚二人暮らしにかかる食費っていくら」

「夫婦でかかる平均相場を教えてほしい」

という方向けです。

嫁ちゃん

自分の家の食費と世間一般の食費の違いが気になる
色々な調査結果をまとめるよ

けいすけ

本ブログ記事では、新婚夫婦二人暮らしの私がみんながかけてる食費についてくわしくお伝えします。

新婚二人暮らしの食費の平均相場

ちょっと古めのデータ

まずゼクシィ新生活調査2016によると、食費の平均相場はずばり4.1万円です。

地域別に並べました。

食費の平均相場
関東4.2万円
東海3.6万円
関西4.1万円
ALL4.1万円

ただこれ平均なので、実際いくらの人がどのくらいの割合なのかわかりませんよね。

ということで内訳も公開します。

多い順に

  • 3万円〜4万円未満(33.4%)
  • 4万円〜5万円未満(21%)
  • 5万円〜6万円未満(18.2%)
となっています。

さすがに1万円未満というのはいなかったです。健康面が心配ですよね。

10万円以上という人も1.8%いるのですが、これはなんでしょうか。

外食まつりの人?もしくは家でサーロインステーキとかカニとか頻繁に食べてるの?

ちなみにうちは4万円もいかないくらいです(誰トク情報w)

最新の独自データ

先ほどのデータって2016年なのでちょっと古いんですよね。

ということで2019年11月のとれたてほやほやの数字を公開します。

インスタ(@keisuke_nishino1)でお世話になっているフォロワー様にこんな質問をしました。

 

で、回答結果(人数)は以下の通り。

(みんないつも協力ありがとう!愛してるぞ)

わかったことはほとんど(89%)の人が5万円未満だということ。

イマドキの新婚夫婦さんはかなり節約頑張ってる感あります。

うちの嫁ちゃんも例外なく努力いただいています。もちろんわしも(誰トク情報w)

正直二人暮らしのうちがお金貯めドキ感あるので、無駄な出費は避けたいですよね。

もちろん健康第一なので、健康を害する節約はよくないですけど、5万円くらいあれば栄養バッチリな十分すぎる料理作れます。

政府のデータ

「34歳以下の二人ぐらし以上の世帯における食費データ」でもっと細かい内訳もあったのでお伝えします。

子持ちとか一部含まれてるかもしれないけど、平均年齢が30歳になっているので、参考になると思います。

【食料】・・・合計59,719円

生活費用の内訳
穀物(米・パン・麺類など)4,784円
魚介類2,592円
肉類5,641円
乳卵類2,987円
野菜海藻5,326円
果物1,288円
油脂・調味料2,570円
菓子類5,643円
調理食品7,670円
飲料3,914円
酒類1,565円
外食15,737円

※総務省統計局のデータをもとに作成(パクリ厳禁)

内訳の中で一番食費の負担になっているのは外食ですね。

でもある程度は仕方ないと思います。

  • たまにの贅沢
  • 共働きで作る余裕ない
  • 会社の付き合い
  • 友達との付き合い
みたいなのもありますからね。

外食の次にかかってる食費で多いのが「料理用品」

いわゆる醤油と塩とかそんなやつでしょう。

最近はだしの素とか、鶏ガラとか便利なやつありますからね。ある程度しょうがないかと。

新婚の食費を抑える方法

どうやって食費抑えたら良いの?と思う方いると思います。

一般的には

  • セールの日に買いだめする
  • 安いスーパーに出向く
  • ポイントを上手く使う
  • クレカでポイント使う
みたいな方法があると思いますが、爆発的に食費が浮くことはないです。

もし電子マネーとかクレカが使えるのに現金で払っちゃっている人は、ポイントがたくさん貯まる無料のクレカを使うことをオススメします。

くわしくはこちらもご覧ください。読者目線でしか書いてないです。

「大きく減らす方法はないのか?」ということで私たち夫婦がそういえばやってるなあってことをまとめていきます。

米は買うな

いきなりぶっ飛んだ書き方ですみません。

今後一切米はスーパーで買わないでください。

無料でゲットする方法があるので。

私は一人暮らしのときから、今の新婚生活にいたるまで市販の米を買った記憶がありません。

どうするか?

→ふるさと納税がおすすめです。

ふるさと納税を使えばほぼ無料で米がもらえます。

1万円の寄付で10kgくらいが相場。

この寄付分は所得税・住民税に控除という形で2,000円以外は返ってきますから安心です。

例えば年収400万円の人だったら、4万円分まで寄付できてうち38,000円は税金から引かれるので、実質負担3万8千円です。

ここからシミュレーションも出来ますよ。

それで米を4万円なら40kgとかもらえます。ただしそんないらないでしょうから米以外のものをもらえばいいだけです。

サイトはいっぱいありますけどおすすめは以下。

どちらも商品レビューがみれるので、ハズレを引きにくいんですよね。過去に他のサイトを使っていてけっこう外れも引いてきたことがあるので。

楽天ユーザーならポイントを使ったり、貯めたりができます。

【楽天ふるさと納税】米カテゴリ人気ランキングとかで探すのがおすすめです。

スーパーの品はグラムで考える

ここからは新婚さんで、まだスーパーの買い物にあまりなれてない方向けのお話になります。

■お肉の話

特にお肉とかはぱっと見た感じの金額で見るんじゃなくて、グラムあたりの金額でみるのがいいです。

値札を見るだけじゃ本当にその商品が安いかはわかりません。

金額の下にグラムがたいてい書いてあるので、ちゃんと見ましょう。

参考までに鶏肉とか豚肉は100gで100円くらいなら、十分安いと思っていいです。

※ただし安いものを探したいからと言って何個も商品をベタベタ触るのはほんとやめてくださいwただの愚痴ですw

 

■野菜の話

あと肉だけじゃなくて野菜もそうです。

たとえば「レタス1個130円!」みたいに安い価格で書いてあっても、ちゃんと大きさとかを考えましょう。

小さくてボロいレタスなら130円の価値はありません。

それならそれより1.5倍のサイズできれいな150円のレタスを買ったほうがお得です。

 

■調味料の話

しつこいかもしれませんが、調味料もそうです。

醤油とかみりん、酒とかもグラム単位でみたいほうがいいです。

  • 1Lの醤油:198円
  • 350mlの醤油:158円
みたいなことが同じメーカーの同じ商品でけっこうあります。

冷蔵庫めっちゃ小さいとかでなければ1Lでいいんじゃないでしょうか。

ただこの辺はわかりやすいので意識されてる方も多いと思います。

意外と気づきにくいのがカレーのルウ、チーズとかバターあたりですかね。

安いからといってむやみに買わない

安いからといって必要のないものを買うのはダメです。

必要なものが安かったときだけ買うようにしましょう。

あといくら安くても、食べられない量を買うのはやめてください。

結局捨ててしまっては意味ないですから。

いくら3割オフの商品でも、いらないものを買ってしまったら無駄な7割のコストを背負わされたのと同じですから。

食費を削るには限界があるのでほどほどに

ここまで言っておいてなんですが、食費を削ったり神経を使うのはほどほどにしたほうがいいです。

※もちろん平均を逸脱するような食費の人は例外だけど

食は家庭生活や健康に直結します。あまりケチケチしていると体を壊して余計高く付きます。

それでいて削れてもせいぜい1万円とかそのくらいです。

100円安い醤油を追い求めても、月にせいぜい100円しか変わらないです。

10円安い商品を100個工夫して買っても1,000円だけ。

労力に対してのコスパが悪いんですよね。

だったら食費以外のところを削ったほうがよっぽどマシです。

以下にうまく節約する方法をいくつか書いたので気になる方はどうぞ。

特に固定費のことについて書きました。

あまり普段意識していない方は、月に数万円は変わってくると思います。

まとめ:新婚二人暮らし夫婦の食費は安い

新婚夫婦の食費がいくらかかるかをお伝えしました

けいすけ

嫁ちゃん

けっこうみんな安くて驚いたよ

まとめるとこんな感じ。

  • ①新婚夫婦の食費は5万円未満が89%
  • ②米は買わずにふるさと納税で!
  • ③スーパーの商品は見た目の金額にまどわされずグラフでみよう

このブログでは、それ以外に新婚生活や結婚式の準備で役立つ記事を書いています。

素敵な夫婦生活になることを祈ってます!そーグッド!!