
「ホテルの結婚式の費用相場はいくら?」
という方向け。
嫁ちゃん
けいすけ
昨年結婚式を挙げ、結婚式本を10冊以上読んだ西野けいすけと嫁ちゃんが、以下を解説していきます。
- ホテルで結婚式をやる費用の相場
 - 私の体験談
 
目次
ホテルで結婚式をやる費用の相場

結論からいうとホテルで結婚式をやるには高めの費用相場を覚悟する必要があります。
他の会場に比べるとやや高いというデータがあるからです。
複数のデータを比較しながらお伝えしますね。
費用相場データ①
ゼクシィトレンド首都圏のデータによると、ホテルは2番目に高い相場となっています。
地方でやった場合は全体的にもう少し安くなります。
| 費用の相場 | |
| ホテル | 414.8万円 | 
| 一般の結婚式場 | 391.3万円 | 
| ゲストハウス | 433.8万円 | 
| レストラン | 287,8万円 | 
| ホテル・式場・会館内のレストラン | 292.4万円 | 
※出典:ゼクシィトレンド2018首都圏
費用相場データ②
【会場の種類別の「挙式・披露宴」の平均費用】
ホテルが2番目に高いというデータが出ています。
| 費用の相場 | |
| ホテル | 315.9万円 | 
| 一般の結婚式場 | 299.9万円 | 
| ゲストハウス | 319.8万円 | 
| レストラン | 291.4万円 | 
出典:結婚スタイルマガジン
費用相場データ③
ホテルの相場は高い方から2位タイとなっています。
| 費用の相場 | |
| ホテル | 260万円 | 
| レストラン | 195万円 | 
| 専門式場 | 260万円 | 
| ゲストハウス | 320万円 | 
こちらのアンケートでもゲストハウス結婚式の費用相場が明らかに高いです。
※招待人数55~65名の場合の費用総額の平均
複数のデータを比較してみた結果として、ホテルで結婚式をやるとやや高めというのが結論です。
ホテルの費用相場の内訳

実際にホテルで結婚式をやった人で、金額ごとに何割くらいの出費をしたのか細かく見ていきます。
| ホテル費用相場 | 比率 | 
| 50万円未満 | ー | 
| 50~100万円未満 | 1.4 | 
| 100~150万円未満 | 6.2 | 
| 150~200万円未満 | 5.3 | 
| 200~250万円未満 | 2.4 | 
| 250~300万円未満 | 4.8 | 
| 300~350万円未満 | 12.0 | 
| 350~400万円未満 | 12.4 | 
| 400~450万円未満 | 15.3 | 
| 450~500万円未満 | 5.7 | 
| 500~550万円未満 | 15.3 | 
| 550~600万円未満 | 1.9 | 
| 600~650万円未満 | 8.6 | 
| 650~700万円未満 | 0.5 | 
| 700万円以上 | 8.1 | 
※出典:ゼクシイトレンド2018首都圏
ホテルの費用で、多い順に並べてみました。
- 1位:「500~550万円」と「400~450万円」が同率で15.3%
 - 3位:350~400万円で12.4%
 
地方だともう少し安くなります。
ちなみにホテルに限定しない場合の、結婚式の費用相場は358万円(首都圏は372万円)となっています。
そのあたりの詳細は以下記事をご覧ください。
ホテル結婚式の費用相場が高い理由


結婚式の会場の中で、どうしてホテルが高いのか。
理由は2つあると思っています。
- 一部の高級ホテルが費用相場を上げている
 - ホテルは収容人数が多いため参加者も多い
 
順番に説明します。
一部の高級ホテルが費用相場を上げている
正直に言うと、別に全てのホテルが全体的に高いというわけでもありません。
ホテルのグレードはピンきりですから、安いところもあります。
一方でかなり高いところもあるので、そこが平均を一気に押し上げています。
特に外資系のホテルは相場に比べ、とんでもなく高いです。
実際に「費用相場が700万円以上かかった」というカップルを、会場ごとにみると以下になります。
| 比率 | |
| ホテル | 8.1% | 
| ゲストハウス | 3.9% | 
| 専門式場 | 2.1% | 
| ホテル・式場・会館内のレストラン | 2.0% | 
| レストラン | 0% | 
※出典:ゼクシイトレンド2018
ダントツでホテルが多いのがわかります。こういった新郎新婦さんが平均を大きく引き上げているんです。
ホテルは収容人数が多いため参加者も多い
ホテルはレストランや専門式場に比べて、大きな披露宴会場が多いです。
大きいところを選ぶということは、つまり招待客がたくさんいるケースが増えます。
招待客が多いということはそれだけ結婚式費用はかさみますから、高く見えるということです。
ただし招待客が増えると、ご祝儀も比例して増えるので、新郎新婦の自己負担は思ったより変わらなかったりします。
私の体験談とネットの評判


私は東京都内で結婚式場を探していて、ホテルだけではなく、いろいろなタイプの式場の見積もりをもらいました。
実際にホテルの見積もりが専門式場やゲストハウスなどと比べて、特段高いとは感じませんでした。
むしろ安いところもありましたね。
ちなみにブライダルフェアに行ったのは、別に超高級ホテルとかではなかったです。
参考までにツイッターの声ものせておきます。ホテルの費用は高いと思われていますね。
結婚式・披露宴。
都内のホテルはどこも高い!大差ないっすね本当に。
遠方からの親戚、友人に配慮して、羽田からのアクセス重視で決めました。。— ストランナ@SFC修行延期 (@stranno1989) January 28, 2019
突然結婚式挙げたくなって結婚式場のHP見てる(笑)やっぱ有名なホテルってめっちゃ高いんだね!でもすごいオシャレ!
— おたらてん (@otaraten) September 22, 2018
結婚式の会場、
色々迷っているけど
クソ高いけど、
憧れの外資系ホテルが良いなぁ、って思ってしまった…ホテルで結婚式挙げて、
10年後くらいの結婚記念日に、
結婚式を挙げたホテルの宿泊をサプライズプレゼントしたりしたら…
絶対に感動だよね。— たらちゃん (@tarachannnew1) August 23, 2016
まとめ:ホテルで結婚式をやる場合の費用相場


![]()
![]()


ホテル結婚式の費用はやや高めですが、驚くほどではありません。
高いから敬遠するという必要は全くないでしょう。
ただ日本中に名の通った高級ホテルはかなり高いことを覚悟したほうがいいです。
また会場によっては安めなところもありますので、いろいろ探してみてください。


