本サイトは広告が含まれます

【開始と所要時間】結婚前の両家顔合わせ【失敗NG】


  • 「両家顔合わせにかける時間ってどれくらい?」
  • 「開始時間帯は何時からがいいの?」
  • 「顔合わせ食事会の所要時間は?」
という方におすすめの記事です。

顔合わせは、結婚前に親同士が集まる一大イベントです。一度もやったことない人が多いはずです。慣れないことなので、どうしたらいいか全然わからないですよね。。

西野けいすけ

本記事を読めば、両家顔合わせの時間についてしっかりわかるようになるので安心してください

結論として、一般的には

  • 開始時間帯は12時
  • 所要時間は2-3時間
が多いです。

親同士が初めて対面する両家顔合わせに失敗しないために、昨年結婚式を挙げ、結婚準備本を10冊以上読んだ私たちがより詳しくお伝えしていきます。

両家顔合わせの開始時間

顔合わせをするのにベストな時間帯とその理由をお伝えしていきますね。

顔合わせのベストな開始時間帯

親同士が会うのには、昼の時間がもっとも一般的です。

開始時間のアンケートによると

  • 昼開始が70%
  • 夜開始が20%
  • その他が10%
となっています。

実際に私がオススメするのもお昼の時間帯です。

▼関連記事

両家顔合わせの待ち合わせ場所や時間を解説【これで安心】両家顔合わせの待ち合わせ場所や時間を解説【これで安心】

お昼に顔合わせを開始するのが良い理由

なぜお昼がいいのか?理由はいくつかあります。

昼のほうが縁起が良い

お祝い事は、お昼のほうが縁起が良いとされています。両家顔合わせは結婚の儀式の一部でもあるので、縁起が良い方がいいのです。また昼のほうが、より晴れやかな雰囲気になりやすいでしょう。

 

お互いの顔がよく見える

明るいためお互いの顔がよりちゃんと見えます。親からしたらやはり自分の子供の結婚相手やその両親の顔は、結婚前にしっかり確認しておきたいものです。

 

疲れが溜まっていない

早い時間帯なので疲れが溜まっておらず、頭もまだシャキッとしています。だから明るく&しっかりとした会話がしやすいです。

 

遠方の場合は夜だと泊まりが必要になる

遠くから来た場合は、夜に開催だと泊りが必要になったり、帰りが大変になったりします。ランチ時間帯に開始であれば、当日中に帰りやすいです。時間に余裕があれば、少しゆっくりしてから帰ることもできるでしょう。

夜についてくわしくはこちらをご覧ください

料理代金が安い割にいいものを食べられる

ランチの方がディナーより料金がリーズナブルです。お店によっては、お昼ご飯と夜ご飯が同じくらいの質でも、倍くらい値段が違うことがあります。

両家顔合わせではあまりケチった料理は選ぶべきではないので、財布に優しい昼の時間を選ぶのがオススメです。

▼関連記事

両家顔合わせの会計はどうする?両家顔合わせの会計・支払いのタイミング【親や家族分も解説】 両家顔合わせは料亭・ホテル・レストランどこがいいか両家顔合わせの店は料亭・ホテル・レストランどこがいいか【選び方】

両家顔合わせはお昼の時間帯の中でも12時がもっともおすすめ

両家顔合わせは、ちょうどお腹が空いている12時前後の時間帯に開始するのがベストです。

その理由として

  • お腹が空く時間と感じる人が一番多い
  • 遅刻が絶対に強いため、早めに会場に着く必要がある
ということです。

近場なら11時でもいいです。しかし遠方から来る場合は、11時開始だとちょっとキツいです。

例えば大阪から東京に来る場合、新幹線で2時間はかかります。家から新大阪駅までも時間がかかるでしょうし、東京駅からお店までも時間がかかることを考えると、11時だとちょっと早すぎます。

おすすめは11~13時。

家が遠い場合は、12時以降がいいでしょう。

12時に設定して、常識はずれだと思う人はまずいません。

出典:書籍「結婚準備&マナー」

顔合わせ食事会は午前11時か11時半にはスタートできると良いでしょう。

▼関連記事

両家顔合わせのマナーはこれを読めばOK!両家顔合わせのマナーはこれを読めばOK! 両親顔合わせの場所決め【遠距離・遠方の場合どっちが出向く】両親顔合わせの場所決め【遠距離・遠方の場合どっちが出向く】

親同士の顔合わせ所要時間

所要時間において、おすすめと実際に私たちが顔合わせでかかった結果をお伝えします。

オススメの所要時間

所要時間は、2時間程度がベストです。いつまでもダラダラと過ごすのはよくありません。

かといって、「そろそろ失礼します」と帰りの言葉を発するのも勇気がいります。そうならないためにも、事前に滞在時間が決まったコース料理を選択すると良いでしょう。

両家顔合わせではコースが料理が一般的でして、ご飯の提供が終わってお茶を飲んで少したったらおいとまする、というのがベストな流れです。席も時間が決まっている場合も多いので、強制的に帰ることができます。

両家顔合わせの席順の決め方【図解で説明】両家顔合わせの席順の決め方!兄弟・祖父母は来る?【図解で説明】

私の体験談

MEMO

私の予約した料亭は人気の場所だったため2時間制でした。後から振り返るとこれでよかったなと思いました。というのも強制的な区切りがないと、いつまでも顔合わせの時間が続いてしまう可能性があるからです。

正直私は大勢の前で話をするのが得意ではないので、助かりました。

私みたいなタイプの人なら断然時間が決まっているほうがいいですよ。親同士がいい感じに盛り上がっている状態で解散できましたので、ベストな所要時間だったと思っています。

時間制かどうかは電話で聞いてみないとわからない

ネットを見ただけで時間制かどうかわかるところも稀にありますが、電話で聞いてみないと正確な情報はわかりません。気に入った料亭やホテル、レストランがあったら気軽に電話で聞いてみましょう。

予約の時は顔合わせで使うことも伝えておくと、店員さんも当日気を使ってくれたりとスムーズにことが運びます。

時間帯は相手やその両親とも相談しよう

時間やお店は勝手に決めず、パートナー・自分の両親・相手の両親の意向も確認しておきましょう。自分勝手に決めると後々トラブルになる可能性があります。

ちなみに最終決定は9割以上が新郎新婦が決めたというデータが。

相談をしっかりしたあとで最終決定をするのは、二人であることが多いですよ。

まとめ:【開始と所要時間】結婚前の両家顔合わせ

結婚前の顔合わせの時間についてまとめると、

  • 開始時間帯:お昼が良い⇒縁起が良い、参加しやすい
  • 所要時間:2時間が良い⇒長すぎず短すぎずだから
  • その他:周囲と相談して決めるけど、最終決定は自分たち
そうすればうまくいきます。良い顔合わせを祈ってます!グッッド!

西野けいすけのツイッター(@keisuke_nishino)、(@keisuke_nishino1)インスタもよろしくね!

お日柄についてはこちらをご覧ください

以下に両家顔合わせで知っておくべき全ての情報をまとめました。そーグッド!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)