「やっぱりメイドインジャパンでしょ!」という人向けです。
嫁ちゃん
けいすけ
このブログ記事では最近結婚式を挙げ、結婚式本を10冊以上読破した西野けいすけが以下をお伝えします。
- 日本製の結婚指輪の特徴
- おすすめの日本ブランド
- お得に買う方法
日本製の結婚指輪の特徴
日本ブランドの結婚指輪は大きく2つの特徴があります。
コスパが良い
質の割に安いという特徴があります。
最初はあこがれというところで海外の高級ブランドに目が一がちですが、色々調べていくと結局日本製のコスパが良い指輪に落ち着くという人がかなり多いです。
わたしもどっちかというとそっち派w
無駄な関税や輸送コストが掛からない分、安いんですよね。
つけ心地がよい
あと日本人のこまやかさとかがあったり、日本人にもつけやすいような配慮があったりするところが多いです。
また外国人の大きな手を想定している商品も結構多く、主張が激しい傾向が。
日本ブランドのほうが日本人の手の形や肌色似合った作りになっています。
今回はその中でも特におすすめな順番で紹介していきますね。
サポートが充実
日々のメンテナンスやもしものことがあった場合に、きめ細やかなサポートを受けやすいのも魅力です。
日本製だと「永久◯◯保証」みたいなブランドも多かったりします。
また店舗も多かったりするので、安心感があります。

日本ブランドの結婚指輪16選
実際に検索数が多い順にお伝えしていきます。
だから逆にいえば、下にあるものほど他の人とかぶりづらいということでもありますよー!
俄-NIWAKA-
NIWAKAは京都発の指輪ブランド。
東京発が多い中で珍しいですね。
和にこだわった商品が多くて、指輪の名前が和風だったりデザインも日本の要素を取り入れたものが多いです。
- 参考価格:62,700円〜171,600円
- 口コミ:マイナビ
ミキモト(MIKIMOTO)
ミキモトの人気は俄と同等クラス。
つけ心地にとてもこだわったジュエリーブランドです。
長くつけていても馴染むとよく言われます。
細めのタイプのリングが多いです。
- 参考価格:82,500円〜276,100円
- 口コミ:提供なし
I-PRIMO アイプリモ
シンプル&かわいい指輪多いです。そして種類がかなり豊富。
リングひとつひとつに神話や星座にまつわるストーリーがあります。
実は店舗数も国内最大級だったりします。
最近人気もかなり出ているので、注目度は高いです。
購入後のサポートも充実しています。
スタージュエリー STAR JEWELRY
スタージュエリーは、先ほど挙げた4℃の次くらいに日本のアクセサリー界では有名なブランドと言ってもいいでしょう。
それは結婚指輪以外にも進出しているというのが大きな理由だと思います。
スタージュエリーは横浜発のブランド。
けっこうはっきりしたデザインのものが多いです。
- 参考価格:77,000円〜165,000円
- 口コミ:提供なし
ヴァンドーム青山
シンプルかつベーシックなデザインが多いです。
メイドインジャパンだけあって、つけ心地の良さにも定評があります。
落ち着いているイメージなので30代以降でも安心してつけられますよ。
保証も充実。
- 参考価格:52,800円〜264,000円
- 口コミ:マイナビ
K.uno ケイ・ウノ
店舗はデザイナーでもあるオーナー(久野雅彦さん)が自らデザインしています。
ほとんどの店舗に工房があり、職人やデザイナーが常駐しているというこだわりよう。
意外にも店舗数も有数の多さです。
オリジナル商品も作ることが出来ます。
銀座ダイヤモンドシライシ
ブライダルリングの専門ブランド。
ダイヤモンドついているだけあって、ダイヤに関してはかなりこだわっています。
それでいてリーズナブルなので最近かなり人気です。
自社で一括してやっているからコストが安いんだそう。
ユニクロの経営手法と似ていますね。
購入後のサポートが充実。
4℃ BRIDAL
4℃は日本ではかなり知名度の高いブランドですよね。
大体どの百貨店にもありますし、マルイとかパルコでもよく置いてあります。
4℃ BRIDALは4℃の中でウェディングに特化したものです。
デザインが可愛らしいものが多くなっています。
比較的若いカップルに人気です。
Agate アガット
Agateはマルイとかによくありますよね。
どちらかというと10代や20代に人気があるので、高級ブランドという立ち位置では正直ないです。
価格は抑えめなので、予算を抑えたい方向けでしょう。
- 参考価格:57,000円〜156,000円
- 口コミ:提供なし
ギンザタナカ GINZA TANAKA
名前からして真面目そうなブランドって感じしません?
まさにそのとおりでGINZA TANAKAは、品質にかなり厳しい基準をもうけています。
創業は1800年代で業界ではかなりの老舗。
ところで指輪に限らず銀座って付けるブランドが多いですよね。
どこか箔が付きますからね。
- 参考価格:58,000円〜380,000円
- 口コミ:提供なし
ポンテヴェキオ Ponte Vecchio
名前は一見イタリアとかの海外ブランドっぽいですけど、実はジャパンメイドです。
他の結婚指輪と比べると知名度は低いかも知れませんが、百貨店にちょこちょこ入ってますよ。
きらびやかな指輪がけっこう揃っています。
中には純度99.9%以上の最高純度プラチナを使用しているものも。
- 参考価格:73,700円〜258,850円
- 口コミ:マイナビ
SIENA ROSE(シエナ ロゼ)
ロゼチナという独自の素材が人気です。
ピンクゴールドより大人っぽくて、ゴールドよりカジュアルな雰囲気は独自性があります。
つけ心地も評判がいいです。
他にはない色や輝きなので、固定ファンもけっこう多いです。
杢目金屋(もくめがねや)
花をベースに和風のデザインや名前がほどこされています。
専門職人がフルオーダーで作ってくれるのが大きな特徴です。
他の被らないオリジナリティもあります。
それなりに費用はお高めですが、こだわりたい方にはおすすめ
Samantha TIARA bridal
サマンサティアラブライダルは、サマンサのウェディングブランドです。
女性らしい可愛らしいデザインが豊富。
若い人向けです。読モが好きな人に人気な印象。
- 参考価格:121,000円〜290,000円
- 口コミ:提供なし
※各指輪の画像はマイナビウエディング、無いものは公式サイトより出典
日本製の結婚指輪をお得に買う方法
無料の来店予約をすれば見学&相談だけでも3,000円や6,000円のギフト券を貰えるので、必ずしておきましょう。
普通に行ってもなにももらえず損ですから。
一番オトクなのはマイナビウエディング
これは別にマイナビのスタッフに相談するわけではなく、予約後はそのまま各指輪のお店に行くだけです。
各社の違いは以下でまとめています。
※ただし今回紹介した中で、キャンペーン適用が受けられない以下のブランドがあります。
- ミキモト
- スタージュエリー
- アガット
- GINZA TANAKA
- サマンサ
まとめ
今回の記事をまとめるとこんな感じ。
- ①日本製はコスパが良い
- ②アフターフォローが充実
- ③日本人の手に馴染む製品が多い
このブログでは、それ以外に新婚生活や結婚式の準備で役立つ記事を書いています。
素敵な夫婦生活になることを祈ってます!
インスタ(@keisuke_nishino1)でも結婚や新婚生活に役立つ情報をお届けしてますよー!
他に安くする方法も以下でまとめました。



そーグッド!!