
 嫁
嫁
 けいすけ
けいすけ
目次
婚約指輪のお返しをしない人は半数

指輪を受け取った女性のうち、男性にお返しをした人は49%*だけ。
【■婚約記念品の返礼品の有無(婚約記念品があった人/単一回答)】
| 項目 | 割合(%) | 
|---|---|
| お返しをした | 49 | 
| お返しをしなかった | 46 | 
| 無回答 | 5 | 
ふえ〜!ちょっと驚きですね〜!指輪を受け取った女性の7,8割くらいはお返しをしていると思っていましたよ笑。
妻の年齢別にみてみると、結構違いがはっきり出ます!

| 年齢 | 贈った | 贈らなかった | 無回答 | 
|---|---|---|---|
| 24歳以下 | 34.7 | 59.2 | 6.1 | 
| 25〜29歳以下 | 48.3 | 45.9 | 5.7 | 
| 30〜34歳以下 | 54.0 | 42.4 | 3.6 | 
| 35歳以上 | 52.6 | 42.1 | 5.3 | 
24歳以下の若い人はあまりお返しをしていないみたいですね。
おそらくお金がない人が多いからかと思います。お金に余裕が出てくる20代後半から、お返しをするという人が増えています。
 けいすけ
けいすけ
 嫁
嫁
 けいすけ
けいすけ
私は置いておいて、結婚記念品をもらった女性はお返しをしてあげてくださいね。結婚は最初の印象が大事でして、結構あとまで残るものですから。
もし迷った場合は、「お返しになにかほしい?(はーと)」と直接彼に聞いてみてください。
もし「いらないよ〜!」と言われれば、無理に上げる必要もないでしょう。
※出典:ゼクシィトレンド2018
婚約指輪のお返しって相場・値段はいくら

 嫁
嫁
 けいすけ
けいすけ
結論から言うと、お返しの相場および値段は平均16.9万円(首都圏データ)です!
実際に大体半分くらいで返していると言えますね!
お返しの相場内訳は以下の通り。
一番多いのは30万円以上。
次に多いのは10~12万円です!
【グラフ】

【表】
| 金額 | 割合(%) | 
|---|---|
| 2万円未満 | 2.6 | 
| 2〜4万円未満 | 9.6 | 
| 4〜6万円未満 | 9.6 | 
| 6〜8万円未満 | 11.1 | 
| 8〜10万円未満 | 5.9 | 
| 10〜12万円未満 | 15.9 | 
| 12〜14万円未満 | 5.6 | 
| 14〜16万円未満 | 5.2 | 
| 16〜18万円未満 | 0.7 | 
| 18〜20万円未満 | 1.9 | 
| 20〜22万円未満 | 8.5 | 
| 22〜24万円未満 | 2.2 | 
| 24〜26万円未満 | 3.0 | 
| 26〜28万円未満 | 0.7 | 
| 28〜30万円未満 | 0.4 | 
| 30万円以上 | 17.0 | 
※出典:ゼクシィトレンド2018(首都圏版のデータ)
 ※回答人数:270
正直女性の気持ち次第ですが、もらった金額分の半分くらいが無難でしょう。
ただお返しするプレゼントによって相場・値段がかなり違うため、そこに影響しそうです。
無理に相手がいらない高額のものを渡してもしょうがないので、相手に率直に聞くのもありだと思います。
 西野けいすけ
西野けいすけ
人気のお返しの品ランキングについては、本記事後半で解説しています。
婚約指輪のお返しはいつすべき

 嫁
嫁
お返しのベストタイミングは両家顔合わせのとき
可能そうであれば、両家顔合わせまでに準備しておきましょう。
両家顔合わせのときに男性から女性へ婚約指輪を渡し、そのあとに女性から男性へお返しを送るケースが多いです。
 両家顔合わせで婚約指輪はお披露目する?間に合わない時はどうする
両家顔合わせで婚約指輪はお披露目する?間に合わない時はどうする
両家顔合わせのときが難しければ結婚式までにお返しを
両家顔合わせのときに渡せなければ、それはそれで大きな問題でもありません。
なるべく結婚式の前までに渡すようにすると良いです。
婚約指輪のお返しをする人気アイテムランキング






一番人気は2位を突き放し、腕時計!
2位はスーツ、3位は財布です。
【グラフ】


【表】
| お返しアイテム | 割合(%) | 
|---|---|
| 腕時計 | 45.6 | 
| スーツ | 15.5 | 
| 財布 | 8.8 | 
| 電化製品 | 4.9 | 
| 靴 | 4.2 | 
| ネクタイピン | 4.2 | 
| カバン | 2.8 | 
| カフスボタン | 2.8 | 
| 洋服(スーツを除く) | 2.5 | 
| メンズアクセサリー・ジュエリー | 1.1 | 
| 筆記具 | 1.1 | 
| バイク・自転車 | 0.7 | 
| 旅行券 | 0.7 | 
| その他 | 14.8 | 
旅行券って人がいますが、なかなかリアルですね。もらったら嬉しいですが、ほぼお金やん!と思えて少し複雑です。
その他が地味に多いですが、何をあげてるのか気になりますね。
まとめ


まとめると以下です。
- 男性にお返しをしない女性は46%
- 結婚記念品を貰った女性はなるべくお返しをしよう。迷ったら彼に聞いてみよう
- お返しの相場・値段は貰ったものの半額が目安
- お返しのタイミングはいつかというと、両家顔合わせもしくは結婚式まで
- お返しの品は時計>スーツ>財布の順で人気
ツイッター(@keisuke_nishino)でも、結婚準備に役立つ情報をつぶやいています。



