本サイトは広告が含まれます

結婚指輪はどっちが買う?私が費用を折半したワケ

結婚指輪はどっちが買う?私が費用を折半したワケ

結婚指輪はどっちが買うのか問題。悩みませんか?

私も悩んだ末に二人で折半して支払うことにしました。

嫁ちゃん

そんな事があったねー!
なんで割り勘にしたのか理由を思い出してみよっか。

けいすけ

結婚指輪はどっちが買う?私が費用を折半したワケ

改めて西野夫妻の結婚指輪の支払い方法をお伝えします。

二人で出し合い折半

二人で平等にお金を出し合って買いました。

具体的には共通のクレジットカードから支払いを済ませることに。

理由・背景

実は元々私が出すつもりでいました。でも嫁ちゃんが半分出すと言ってくれたためです。

「なぜ折半にしたいのか?」妻の考えを聞くと以下のような理由からでした。

  • 婚約指輪は夫が全額渡し負担だった
  • 夫に特にお返しとかをしていない
  • 結婚指輪はどちらも身に付けるもの
だからそれぞれが負担すべきとのことです。

理由には納得できたし、下手に押し返すと嫁ちゃんが心残りになってしまうといけないので、半分ずつ払うことで決着。

お互いに送り合うというていでね。

これで私たちのどっちが払うか問題は解決しました。

【男女別】どっちが結婚指輪を買うで悩んだら

迷っている場合、一般的に男女がどういう行動を取るべきか私の意見を書いてみますね。

男性にオススメするスタンス

基本的に何も言われない限り、自分が普通に払おうとしましょう。

もし彼女から相談があった場合のみ別の選択肢を考える方がいいです。

女性に対して自分から「指輪割り勘したいんだけど」と迫るのはなんか変だと思います。

女性にオススメするスタンス

基本的に女性もある程度負担しようとする意志を見せるべきです。

私の嫁ちゃんは思いやりが世界クラスですごい子なので(べた褒めw)、折半をお願いしてくれました。

ただしパターンによってオススメの方法が少し異なりますので以下で解説します。

どっちか迷ったら婚約指輪やお返しの有無で判断すれば良い

いまいち決められんという方向けに説明します。

結論として、結婚指輪の前段階である「婚約指輪をどうしたか」で決めるとわかりやすいです。

婚約指輪をもらっていない場合

婚約指輪をもらっていない場合、結婚指輪は男性が全負担でいいと思います。

それでも女性が悪いなと思うなら少し払えばいいです。

婚約指輪をもらったがお返しをしていない場合

男性の負担が偏りすぎているので、女性が全負担がいいです。

ちなみに婚約指輪より結婚指輪のほうが男性安いですよ(半分〜1/3くらい)

婚約指輪をもらってお返しもした

婚約記念品としてなにかお返しをした場合は、男性負担か折半でいいです。

表でまとめると以下の通り

パターンおすすめ支払い者
婚約指輪をもらっていない場合男性負担or折半
婚約指輪をもらったがお返しをしていない場合女性負担
婚約指輪をもらってお返しもした男性負担or折半

折半や割り勘っていうと言い方悪いけど、お互い送り合うっていうとなんか急に心こもった感じになるよねw

みんなはどっちが買ってる?結婚指輪

アンケートでみんなはどうやって負担しているのか見てみましょう。私の意見ばかりだと偏ったらいけないのでね。

2種類のアンケートを公表します。

マイナビウエディングのアンケート

Q.結婚指輪の支払いはどのように分担するべきだと思いますか?

順位回答種別割合
1彼が全額負担40.2%
2ふたりで支払い、彼が少し多めに負担28.0%
3折半23.0%
4彼女が全額負担2.0%
5それぞれ自分の分を自分で支払う1.7%

※出典:マイナビウェディング調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数296件。20歳未満~50代の未婚・社会人男女)

一見、1の彼が負担が40%と多そうに見えます。

でも2.3の二人で負担したが合わせて51%と過半数を締めていますね。

さすがに彼女が全額負担は少ないw

Wedding Parkのアンケート

続いてウェディングパークのアンケート結果です。

Q.結婚指輪の支払いは誰がしましたか?

順位回答種別人数
1新郎が購入した49
2ふたりで購入した44
3新婦が購入した6
4両親が購入した0

※出典:ウェディングパーク調べ ■調査地域:全国■調査対象:年齢不問・男女■調査期間:2014年10月21日~11月4日■有効回答数:100サンプル

新郎が購入が一番多く、続いて2人でが多いです。

新婦が買うケースは結構珍しいんですね。

まとめ:結婚指輪はどっちが買う?私が費用を折半したワケ

まとめると個人的な購入者のおすすめは以下です。

  • 婚約指輪をもらっていない場合:男性負担or折半
  • 婚約指輪をもらったがお返しをしていない場合:女性負担
  • 婚約指輪をもらってお返しもした:男性負担or折半
世間的には「新郎または二人で購入」が多くなっています。

そんな感じで理想のウェディングの準備を進めましょう!

他にもこのブログでは結婚式準備に役立つ記事をたくさん書いていますよ♪そ〜グッド!