「ハナユメのカウンターが気になっているけど恐いから事前に色々調べたい」
「本当に行った人の記事を見たい」
そんな方にピッタリ。
嫁ちゃん
けいすけ
- remiさん(新宿店に訪問)
- tcさん(名駅ミッドランドスクエア店に訪問)
目次
ハナユメのカウンターに行こうと思った理由
remiさん
元々は自分で、ゼクシィ、ハナユメのアプリと、webでみんなの結婚式、ウエディングパークの4つで式場を探していました。
でも色々見すぎて結局自分に合う式場はどこなのか分からない、いわゆる式場迷子になってしまったため、プロに選出してもらおうと思って訪問を決めました!
tcさん
実はハナユメカウンターを使用する前に元々ゼクシィを使っていました。
結婚することが決まってから、2人とも結婚式はしたいと考えていたので、まずはゼクシィを買いに行き、アプリをインストールしました。理由は「単純に一番有名なのがゼクシィかな?」と思っていたからです。
当時はインスタも使っておらず、周りに結婚式をした人がほとんどいなかったので、テレビCMを見てゼクシィを知っていた程度でした。
雑誌やアプリ、ネットで色々調べても結局どのように進めていったらいいのか分からなかったので「誰かに相談したい」と思いました。
そんなときにたまたま名古屋駅に行く日の朝、ミッドランドスクエア内にハナユメデスクがあることを知りました。ダメ元で当日の無料相談ができないか連絡したところ、予約OK!はじめての無料相談へ行くことに。
当日デスクでやり取りした内容や流れ
remiさん
まず半個室のソファがある部屋に通されてました。行ったのは新宿店で清潔感◎!
最初にドリンクを用意してくれて好きなものを選ばせて頂きました。
その後、事前に答えていたカウンセリングシートを見ながら、細かくヒアリングして頂きました。
具体的には
- 結婚式をしたいと思っている場所
- イメージ
- 予算
- 招待予定人数
そして式場選出のために担当の方は少し席を外して行きました。
その間に「前撮りの例としてアルバム?のような物を見てて下さい」と案内を受けます。担当の方が15分後くらいに戻って来て、条件に見合ったところを6つ選出して来て下さいました。
その場にいる皆で見られる大きな画面で1つ1つの式場の特徴や説明を受けます。主に「料理がこんな感じ」とか「アクセスがこう」とかだったと思います。
私と彼で2つまで式場を絞ったところ、そのまま見学予約をして下さる事に。10分しないくらいで予約完了し、その日は終了しました。
tcさん
最初に、2人のことを色々と聞かれました。
例えば以下のようなことです。
- 年齢
- 出身地
- 職業
- 趣味
- 馴れ初め
そこから、結婚式に対するイメージや、なぜ結婚式をしようと思っているか、やりたい演出の話などをしました。
その中で「来てくれる人に感謝の気持ちを伝えたい」「来てくれる人も自分たちも楽しい」という結婚式への思いが2人で共有できたことは、とても良かったと思います。
やりたい演出などは全く考えていませんでしたが、これまでの話から色々と広げてもらえました。
たとえば以下のようなことです。
- 「バレエを習っているなら何かウェルカムスペースに飾ったりするのはどうですか?」
- 「運動が苦手でブーケトスが不安ならパラシュートベアは?」
2人の中で結婚式のイメージが膨らんだところで、式場の話に移りました。なんとなく気になっていた式場を複数挙げて、自分たちの結婚式のイメージと合う所を残し、候補の式場を決めていきます。
担当の方に候補に似た式場を挙げてもらいつつ、最終的に4つに絞りました。
さっそくフェアの予約を取ってもらうため、空いている日をお伝え。その場で予約の作業をするのではなく、予約が確定したら連絡がもらえることに(予約の日程は翌日にLINEで教えてもらいます)
当日はそのほかにも以下の説明を聞きました。
- ハナユメの前撮り
- 二次会くん
- 婚約指輪や結婚指輪のブランド
ですが「説明を聞いてみたい!」と言えば、初回でも説明してもらえたはずです。
こんな感じでハナユメカウンターの無料相談は終わりました。
良いなと感じたこと
remiさん
イメージがある程度固まっていたので、聞かれた事に細かく答えると、デスクの方にありがたがられた気がします。
自己負担予算額を伝えたところ、予算内で収まりそうな式場がどの程度の物なのか現実味を帯びて良かったです。
tcさん
名古屋ミッドランドスクエアのハナユメデスクはブースのように仕切りがあって、1人または2人と担当の方との空間になるので、落ち着いて話をすることができます。
ソファにゆったり座って、ドリンクを飲みながら楽しい時間を過ごせました。
担当の方はフレンドリーで、2人で話し合っていてもなかなか話が進まなかったことを一緒に考えて進めてくださるので、とてもありがたいです。
色々なアイデアも出してもらえて、より充実した結婚式を考えることができるような気がします。LINEでも相談したいことを聞いたり、相談日の日程調整をしたりすることができて、楽でした。
実は先日式場を成約してから2回目の相談に伺いました。もちろん無料です。
概算の状態ではありますが、見積もりを見てもらって、「ここからどのくらい料金が上がりそうか」を検討してもらいました。
同じ式場でハナユメデスクを利用した方、違う式場の相場などの情報をふまえて、「割と現実的な料金になっていて、あまり上がることはないだろう」というアドバイスをいただきました。
式場で概算を出してもらう時点で、以前のハナユメ相談で考えたパラシュートベアの演出や式中の撮影、前撮りなどを全て入れてもらっていたことがよかったと思います。
この日は、前撮り料金を比較するためにハナユメ前撮りと、二次会くんの説明も詳しくしてもらいました。
その他に「本命の式場は2軒目に行くといいとアドバイス」をいただき、周り方のコツも教えてくれたのも参考になりました。
イマイチだと感じたこと
remiさん
あまりないですが、強いて言えば新宿店は数ある席が全て半個室のソファではないです。
普通の机と椅子が用意されて、区切られたスペースに通されている方々もいました。
tcさん
ハナユメと提携していない式場があります(そういった式場が気になる場合は自分でなんとかするしかありませんが…)
ハナユメデスクに行ってみて変わったこと
remiさん
今まで検討していなかった式場を挙げて下さり、その後見学に行く予定の式場をインスタで調べている内にかなり自分達に合った式場なのではないかとワクワクさせてくれました。
tcさん
相談の中で、結婚式は「来てくれる人に感謝の気持ちを伝えたい」「来てくれる人も自分たちも楽しい」という思いを2人で持てたことは大きいなと思います。
式場のコンシェルジュさんはもちろんですが、ハナユメの担当の方がいてくださるので、自分たちの心強い仲間が増えたような感覚になりました。
これまでは「結婚式ってどうしたらいいんだろう」という不安が大きかったのですが、今は準備も楽しむことができるようになってきました。
他のカウンターを使わなかった理由
remiさん
色々な口コミを見ていて、ゼクシィは式場案内数は多いが、ハナユメは割引に長けていると知り、割引に惹かれたためです。
tcさん
たまたま、ハナユメをネットで見かけたので行くことになりました。
ゼクシィの雑誌を購入したりアプリをインストールしていたのに、あえてゼクシィカウンターに行こうとしなかったのは、もしかしたらゼクシィが有名すぎて少し気が引けたという部分もあるかもしれません。
特典内容(ハナユメ割、キャッシュバックなど)
remiさん
ハナユメ割は確かにかなり大きく効いてきそうでした。
ただ、実際式場見学をして詳細に見積りを出してもらわないと、まだどのくらいお得感が出てくるのかはイマイチイメージが湧きません。
tcさん
式場見学、最大4件で電子マネーキャッシュバックのキャンペーンがあります。これはキャンペーン期間内に別途登録が必要なのですが、私たちはたまたま式場見学中に色々とあって、登録をすっかり忘れてしまっていたので、電子マネーをもらえませんでした。
キャンペーン期間が短いというわけでもないので、登録さえしておけば、必ず貰えるはずでした。
担当の方に確認したところ、「ハナユメ割」というものが必ずあるわけではなく、各式場にお任せしているそうです。決まった割引がないので、式場によっては、自分で直接フェアを予約して成約するより割高になる可能性があるかもしれません。
もし決まった割引がなかったとしても、2人では分からないことや式場の方には聞けないことを相談できたので、行く価値はあったと思います。
相談デスクの利用を検討されている方へのメッセージ
remiさん
ある程度のイメージや予算を決めて行くと自分では検討していなかった式場の紹介があり、新たな発見になると思います!
私と同じように色々見すぎて分からなくなっている方にはおすすめしたいです。
また、ハナユメ割は話を聞く限り大きいと思うので、割引特典が受けられるのも大きいのでおすすめです!
tcさん
自分たちだけで結婚式の準備を進めるのが不安な方、結婚式の準備に消極的になっている方には特にオススメです。
利用される場合は、キャッシュバックキャンペーンは忘れないように気をつけてほしいです!
まとめ
嫁ちゃん
けいすけ
当日スムーズに案内してもらうためにも来店予約はしたほうがいいです。
あとキャンペーンのエントリーもお忘れなく^^
あと最近だと「デスクに興味があるけど、コロナの影響で外出するのを控えている」という方も多いと思います。
そんな方向けにオンラインでハナユメカウンターと同じ対応をする「ハナユメオンライン相談」というサービスが始まりました。
実店舗に行くのとサービス内容が大きく異なることはなく、自宅にいながらプロに相談ができるそうなのでありだと思います。
近くにカウンターがない遠方の方にもいいですね。