嫁ちゃん
けいすけ
- ゼクシィの婚姻届が受理されない、使えないのは嘘?
- ゼクシィ付録のピンクの婚姻届が使えるという根拠
- 実際に使った私が提出前に知っておくべきだと思うこと

目次
【実証】ゼクシィの婚姻届は受理されない、使えないは嘘
結論からお伝えすると、ゼクシィのピンクの婚姻届が受理されないor使えないということはありません。
実際に私は2018年にゼクシィの婚姻届で東京都の区役所に提出したところ、問題なく受理されましたよ。
やった〜!
ちなみに東京以外のどこでも、ゼクシィの婚姻届が使えるので安心してください。また2019年でも対象です。
\岡山県倉敷市のご当地婚姻届が登場!/
日本全国のご当地とゼクシィがコラボして提供するオリジナル婚姻届の無料ダウンロードサービス「まちキュン ご当地婚姻届」。
▼倉敷市の魅力たっぷりな婚姻届はこちらからhttps://t.co/ddcSObXKj1#ゼクシィ #ご当地婚姻届 #倉敷市 pic.twitter.com/56CCcFr0qk— ゼクシィ (@zexy_news) July 17, 2019
こんな感じの限定コラボ品とかでも、すべて使えるようになっています。
その辺りはゼクシィがちゃんと調査済みです。
ゼクシィ付録のピンクの婚姻届は全国どこの役所でも使える
もちろん東京都だけでなく、ゼクシィ付録にある婚姻届は全国どこの役所でも使用可能です。
というのも日本でルールは統一されています。地方自治体ごとに独自ルールはありません。
「役所で婚姻届をもらうときに見た目が毎回違うよね?」
そう思ったあなた。いい質問ですねえ〜!たしかに多少違っていはいますが、問題ありません。
どこの自治体の婚姻届を、どこの自自体に提出してもOKなのです。もちろんゼクシィの婚姻届も対象です。
法律で様式が決まっていて、ゼクシィの婚姻届もきちんとその通りに作られています。ただ可愛く見えても実はしっかりとしているのですw
▼ちゃんとゼクシィ公式サイトでも受理されることが正式に書かれています。
開口一番、「いや~、ピンクの婚姻届は、本当に盲点でしたね~」と担当編集者の岡田。「記事のほかにも、花嫁の皆さんの幸せをダイレクトにサポートできるものがないかと考えていたときに、婚姻届で何かできないかという話に。そこで、役所の方と打ち合わせをするなか、ふとだめ元で『色をピンクにすることはできますか?』と尋ねたら、『できますよ』とすんなり言われ、そこから一気に話が進んでいきました(笑)!
色を変えることができると分かり、実はピンク以外の色も検討したんですよ。いっそレインボーにしちゃえ、なんて案も出ましたが、最終的にはピンクがベストだという結論になり、ゼクシィでよく使っている少し濃いめのゼクシィピンクに決定したんです」。
引用:ゼクシィ公式サイトのピンクの婚姻届の誕生秘話♪にて
▼知恵袋やその他口コミ等などでも、きちんと受理されると書いています。
ハイ受理されます、一般的に婚姻届の色と言えば、茶色を想像しがちですが、実は書式さえ統一すれば、届出用紙の罫線の色は自治体ごとに決めることができます。行政によっては、茶色に限らず赤や黒など、さまざまな色の罫線の婚姻届があり、自治体では問題なく受理されます。
ゼクシィのピンクの婚姻届は受理される書式になってます。
因みに北海道東川町ではピンクの婚姻届です。
引用;知恵袋
何より私も自治体に問い合わせましたし、実際に受理されましたから安心して提出してください( ^∀^)
記入前にゼクシィ婚姻届けのカラーコピー推奨
もし書き損じたとき用に、まだ何も書いていない白紙の状態で一枚カラーコピーを取っておくことをお勧めします。
もし婚姻届の住所、名前、その他情報などなど書き間違えても、予備を使って書き直すことができます。
「書き損じであれば、2重線と訂正印で修正可能じゃん?」
そう思ったあなた!いい質問ですね〜!
でも何が起こるかわかりません。できれば綺麗な形に仕上げたいし、あまりに書き損じが多いと書き直しが必要ですからね〜!
また紛失したときのリスクも回避できますよ。付録なので一枚しか持っていないからね。
ゼクシィについてる婚姻届を提出する前に記録を残しておく方法
婚姻届は提出したらもう2度と見ることができません。だからなにか手元に残しておく方法はないか考えました。
思いついたのが以下の2つです。
婚姻届の写真を撮っておく
写真を撮っておけば単純に記念にもなりますね。最近は夫婦が二人で婚姻届をもって、一緒に写真を撮るのが流行っています。
これは確かにいい考えです。結婚式のムービーの素材にも使えますしw。
インスタとかFacebookでもよく投稿されてますね。撮っただけで私は公開まではやりませんでしたが。。
記入後にも婚姻届をコピーしておく
記入前にコピーをおすすめと書きました。
更に一歩進んで、婚姻届を記入し終えた後にカラーコピーで印刷するのがおすすめです。
すると本来なら手放してしまう記入済みの婚姻届を、予備として手元に残しておくことができます。いつもそのままの状態で婚姻届が見られますよ。
提出後に見たのは1回だけですけどね。10年後とかに見返したら面白そうです。
どちらも自己責任でお願いしますw
受理前にセブンイレブンでコピーすると良い理由
どうせ婚姻届を残しておくならキレイな状態がいいですよね。
コピーするのに正直どこのコンビニでもいいですが、一番綺麗だなと思うのはゼブンイレブンです。
富士ゼロックスのメーカー品を使っていて、とても発色が良いため。
ほかのコンビニはシャープ製とかを使っています。悪くはないのですが、富士ゼロックスには劣るかなと思います。
まとめ:ゼクシィの婚姻届は受理されない、使えないは嘘!
ゼクシィの婚姻届が受理されないは嘘についてお伝えしてきました。
まとめると以下の通り。
- ゼクシィの婚姻届でも受理されないは嘘
- 全国どこの自治体でも使える
- 念のため提出前に写真やコピーしておくと思い出になる
- コンビニでコピーするならセブンイレブンがおすすめ
結婚式場をこれから探すという方は、ゼクシィとハナユメを併用するのがおすすめです。


