「引き出物で結の口コミや評判が気になる」
という方向けです。
嫁ちゃん
けいすけ
結(yui)のカタログギフトを実際に作ってみたので、
正直な感想・やり取りの流れ・良いと感じた点や微妙だと思ったところをブログにまとめて紹介します。
※メリットデメリットも包み隠さず書きます
目次
結(yui)の引き出物の口コミ
結論からいうと思ったより良かったです。
どの点がよかったかというと以下になります。
- カタログギフトの商品内容
- スタッフの対応
カタログギフトの商品内容
引き出物としてカタログギフトを選ぶことになるので、どんな物を載せるかはかなり重要なポイント。
結論として、一般的な本に掲載されているものとは違うかなり良さげなアイテムが多かったです。
だから他の人と被らなくて良いなと思いました。
結では30品目を自分たち好みに応じてアレンジし、ゲストにはその30点から好きなものを後日スマホ上で選んでもらいます。
※この記事の画像すべての転用はNGです
「数少ないんじゃない?」と最初は思っていましたが、実際に使ってみると逆にこだわって絞った感が出ていいなと思いました。
気に入らない商品を大量に並べるより「これだ!」と絞って見せたほうがこだわりが出ますし、ゲストも迷わず選びやすくていいです。
他とは違う完全オリジナルのWEB上のカタログを作成できるので、選ぶ楽しさも感じられました。
スタッフの対応
最初にWEBのフォームを入力する以外は、やりとりをすべてLINE上でやります。
空いたときにササッと返す感じで進んでいくのでラクチンでした。
スタッフさんも丁寧かつ、気さくな感じで素敵でしたよ。
営業感もまったくなかったですし(あまりゴリゴリ来られると引いちゃうんですよねわたし)
ただ気になった点を評価すると、ちょっと返信に時間がかかるなということ。
カタログギフトの作成は数日、修正も1日〜2日くらいかかりました。
普通の質問なら数時間以内の回答で来ましたが(質問内容で大きく変わります)
たぶん人気が出ているせいで、なかなか時間がかかっているのだと思います。
特に急ぎでなければ問題ないかもしれません。
結でカタログギフトを作成する流れ
LINEのカタログギフトの作成は無料で出来ます。
最終的に決定をしなければそれまで料金は発生しないので、そこは安心できました。
やり取りした流れをこれから書いていきますね。
一般的には以下のフローになります。
- ➀WEB申し込み
- ②LINEで友だちになる
- ③専属コンシェルジュがヒアリングしながらカタログを制作
- ④引き菓子・縁起物などを決める
- ⑤冊数など決定
- ⑥入金
①〜③のメインに流れについて順番にお伝えします。
①WEB申し込み
1.まず結の公式サイトに行きます。
2.次に「お申し込み」を押します。
※申込みとはいってもあくまで無料相談の申込みです。ギフトカタログのサンプルもらって気に入ってGOサインを出したて初めて本申込みになるのでご安心ください。
3.申し込みの流れの説明があるのでそのまま下に進みます。
4.名前などの必要事項を入力します。
5.続けて希望などを入力していきます。
どんな要望にするか迷ったらカタログ事例のページも参考にするといいです。
※あとでLINEのやり取りの中でも変更できるのであまり考えすぎる必要はありません。
ちなみに一般層への引き出物系ALLの相場は5千〜6千円なので、ギフトカタログは3,600円を選べば問題ないと思います。
上司とか親族はもう少し高めでもいいかもしれませんが。
6.一通り入れたら「送信する」を押します。
②LINEで友だちになる
7.結からメールが来て、その中にLINEの友達リンクがあるので、それを押します。
8.「友達を追加」を押します。
③専属コンシェルジュがヒアリングしながらカタログを制作
9.自動のメッセージが届きます。
10.名前をメッセージで送ってしばらくすると、中の人が返信してくれます。
※混み合っているみたいです
11.後日カタログギフトを作成してくれるのでURLでチェックします。
12.URLをみるとコンシェルジュがヒアリング結果をもとに選んだ30品目が見れます。
※これはあくまで一例です
他の商品例もみたい方は商品例ページ
わたしは参考までに
- 食器・食べ物多め
- 出身地が東京と京都
13.内容が気に入らない場合は、要望を伝えると再度作り直して送ってくれます。
14.何回も作り直しは可能です。
これを見て実際に申し込むかやめるかを選べます。
※つまりここまでは無料で出来ます。
14.カタログを確定させ、引菓子や縁起物も一緒に頼む場合は以下から選べます。
※時期などによって変わります
グレードアップも可能だそうです。
このあとは支払いをして、物を受け取って、会場でカードを渡すという流れになります。
カタログギフトのカードを受け取ってみた
本格的な口コミをするために、実際に注文してみましたw
家にこんな感じで届きます。
丁寧なメッセージ付き
納品書も同封されています。
おおっ!なかなかかっこかわいい。
立ててみた(なぜだか知らんけど)
これ会場に飾ったらなかなかおしゃだな。
じー。中をのぞくとこんな感じ。
開けてみる
ゲストはここに載ってるURLからカタログギフトのページに飛ぶ感じです。
実際にURLを読み取ってみた
使い方がしっかり書いてあるのでわかりやすいかと。
ふむふむ
この画像やメッセージは自由に変えられます。
自分たちで気に入った画像を送れますよ。
実際の商品の画面
続き
※気に入ったアイテムを押すと詳細説明のページに飛びます
注文画面
ゲストが自分で住所とかを入力するので、新郎新婦はかなり手間が省けるなと思った
確認のメール
実際にモノが届いたらまたレビューします。
※ちょっと画像多めですみませんでした。あまり結の口コミや評判が無いのでなるべくたくさん情報あったほうがいいかと思いまして。
使ってみてわかったこと
もともとやる前に私が気になっていたことを自問自答していくコーナーです。
30品目だけだと少なくない?
他のカタログギフトって100以上の商品が余裕で並んでいるので、「30って明らか少ないじゃん。」と思っていました。
でも実際作ってみると、逆に選抜されてる感あっていいなと思いました。
いらん商品が大量にあるよりも厳選した30品に絞ったほうがスタイリッシュだということを知りました。
しかもこのやり方だとすごくオリジナリティ感とか想いがこもってる感が出ますよね。
結婚式の引出物ってほぼ100%カタログギフトが出てくるわけですが、最近ゲストも普通のだと飽きてますからね。
こういったオリジナルだと面白いと思いました。
人によって作り分けできる?
今回チョイスしたアイテムはどちらかというと女性向けって感じでした。
たぶん男性にこれ渡したら微妙な反応をされかねないので、男性用は男性用で作れるので作ったほうがいいです。
結に限らず引き出物やカタログギフトの送りわけで多いのは
- 親族
- 上司
- 男性ゲスト
- 女性ゲスト
ここまで多くはないにせよ2~3種にする人がけっこういます。
送り分けは無料です
高齢者スマホ使えないよね?
ハイスペックシニア層以外は扱えないですよね。
でもこれは結側も対策をしていて、かなり丁寧に説明がありました。
スマートフォンが使えないゲストにはどうすればよいでしょうか?
新郎新婦様より商品を事前にご指定いただき、後日配送させていただきます。式当日は、その旨が記載されたカードを発行いたします。(住所は新郎新婦様よりご提供いただきます)ご希望の場合は、LINE上にて、プランナーにご相談ください。
出典:結公式サイト
ゲストに寂しい感じを与えない?
引き出物にボリュームがあったほうがゲストが満足するよね!って考える人が一定数いそうと思いました。
このあたりけっこう評判が分かれるところですよね。
でも実際に受け取ってみるとそんなこと無い気がする。
結構見た目おしゃれだし、一般的な引き出物宅配と違ってカードを渡すので、寂しさみたいなものはなくなると思うんですよね。
受付とかその辺に飾ってもかなりおしゃれな感じになりそう。
さすがグッドデザイン賞を取っているだけあるw
他にもキャンセルとかの質問についてもあるのですが、そのあたりは以下で確認できます。
まとめ:結(yui)の評判・口コミ
まとめるとこんな感じ。
- ①がちクチコミレビューすると引き出物は思ったよりいいアイテムが揃っている
- ②商品数は少ないが逆にそれがいいと感じた(1個人の意見)
- ③混んでいるのかLINEの返信は結構時間がかかる
このブログでは、それ以外に新婚生活や結婚式の準備で役立つ記事を書いています。
素敵な夫婦生活になることを祈ってます!
インスタ(@keisuke_nishino1)でも結婚や新婚生活に役立つ情報をお届けしてますよー!
そーグッド!!