本サイトは広告が含まれます

結納の時間帯はいつがいいか?

結納の時間帯はいつがいいか

「結納を始める時間帯は何時が一般的なの?

「みんながやった時間を知りたい」

という方向けです。

嫁ちゃん

定番の時間帯っていうのがあるんだよね
そうそう!

けいすけ

昨年結婚式を挙げ、結婚式本を10冊以上読んだ私たちが書きました。

このブログ記事では結納の最適な時間帯と決め方についてお伝えします!

結納の時間帯はいつがいい?

結納で地味に重要な時間決め。

開始時間の選択肢として以下の4つです。

  1. 午前
  2. 日中
  3. 午後
  4. 夕方(夜)

ずばり結納のベストな時間帯はお昼前の10〜11時開始です。

どちらかというと11時が一番多い感じ。

おめでたい行事なので、縁起を気にする人は午前からやるという風になっています。

流れは以下のように進めます。

  • 午前から結納の儀をする
  • 昼食に祝い膳を囲む
  • 午後3時頃にお開きをする
ちょうど昼ごはんが日中の来るので都合も良いですしね。

縁起をそこまで気にしないという家庭だと昼以降の場合もあります。

そのときは午後から初めて、夕食の囲い膳を一緒にするということ。

正直いうと家庭によって考え方や都合の合う時間帯も違いますし、相談ですね。

相談の仕方のイメージ

自分の両親に対しては「11時に始めようかなと思ってるんだけど、どうかな」と言った感じで相談を。

彼または彼女には「何時が良いかな?11時ごろが一般的って聞いたんだけど」「11時に始めようと思ってるけど、◯◯のご両親に確認してもらっても良い?」みたいに確認するのがいいでしょう。

そういえば家の親族もやった人がいるんですが、11時頃に開始したみたいですよ。

【調査】どの時間に結納をする人が多いか

実際のアンケート結果もみてみましょう。

WeddingParkのデータを元に当ブログ独自でグラフ作成

昼前か昼後を含めた人を合計すると91%ですね。

夕方や夜だと9%しかいません。

夕方にした人は、夜ご飯をゆっくり両家で食べたという感じでした。

夜開始の人は仕事で都合が合わないからどうしても仕方なく、ということです。

都合が合わなければどうしようもないですもんね。

あとは片方が遠方から来てくれる場合、当日向かう場合は時間がかかるので午前中は厳しいですよね。

そういった場合は昼過ぎや夕方などからやる必要も出てきます。

京扇子の専門店松屋によると、午前が多い理由として以下のようにも書いてありました。

一生に一度の大切な贈り物の結納は言うまでも無くThe 縁起物!昔から大切な行事【結納、神事、新築、お宮参り】を始める場合は午前中(10時~11時)とされています。
これには人間(動物)のバイオリズム的な理由から、朝(日の出)に起床し→朝食を食べ→身支度をし→体調がベストにして、万端整えて午前中(10時~11時)に訪問し執り行います。
今どきは夜型になったからと言って、夜にはあまりしません。 今どきは午前10時~午後3時までにはされる場合が多いようです。

まとめ:結納の時間帯

今回は結納の時間帯についてお伝えしました

けいすけ

嫁ちゃん

どの時間帯にやればいいかイメージついてきたね

まとめるとこんな感じ。

  • ①結納の開始時間は10〜11時開始が良いとされている
  • ②ほとんどの人がお昼前後に行っている
  • ③あくまで両家の都合を最優先にするべき

こんな感じで花嫁・花婿さんのためだけを思った記事を書いています。

節約や役立つ情報を他にも書いているので、ぜひ見て回ってくださいね。

素敵な結婚式になることを祈ってます!そーグッド!